スポンサーリンク
Contents
バランスエッグが気に入ったので追加購入しました!
どうも防災王の吉武穂高です。
今回は以前にもご紹介したバランスエッグの紹介です。
前回の記事はこちら!
車の走行性能が劇的アップ!ついでに金運や健康運もアップ!?バランスエッグが凄すぎる!
今回はシールタイプのバランスエッグミニを注文!
前回はバランスエッグ シールの通常タイプを注文しました。
効力は変わらず、値段も2600円で値段も安くなりました。
初回購入時に設置した場所
前回購入した時は、バランスエッグを貼った場所はこちらになります。(1セット8枚入り)
5枚:車
1枚:財布
1枚:携帯電話
1枚:ノートパソコン



これマネークリップ上の財布になります。
今回は貼った場所はこちら!
今回貼った場所は以下の通りになります。
2枚:ノートパソコン
2枚:スニーカー
1枚:夢ノート
1枚:長財布の中
2枚:携帯電話の中
にしました。
バランスエッグはもともとカー用品ですでに5枚設置してあるので、今回はそこに使ってないです。
また前回ノートパソコンには中央に1枚しか貼ってなかったので、今回はさらに2枚つけておきました。

携帯電話もそうですが、電磁波ってあまり体には良くない上、使用頻度はとても高いですからね。
本当は4枚使用でパソコンを囲うようにつけておいたほうがいいのですが、とりあえず2枚ばりにしておきました。
夢ノートについては、意味がわからない方がほとんどだと思いますが、私は定期的に「こうなりたい!」と思った理想像や願望・目標などを紙に書いておく習慣があります。
その紙をプリントアウトして、
1:目に見える位置に貼る。
2:クリアケースに入れて枕の下におく
ということをしております。

透明タイプのバランスエッグなのでとてもわかりにくいですが(⌒-⌒; )
寝る時に潜在意識に入りやすくなりますし、また頭部にバランスエッグを設置しておくことでなんだかお得な効果が期待できるのでいつも枕元にバランスエッグを設置しております。
引き寄せ関係の記事はこちらをご覧ください。
スニーカーに設置して疲労しにくい靴に!

今回は靴にもバランスエッグを貼りました。
本当はかかと部分に貼るといいみたいですが、私は土踏まずに疲労がたまりやすいので、土踏まず部分にシールを貼りました。
最近歩くことがとても多いので、しっかり効果が現れてくれると嬉しいです。
4枚はまだシールを貼らずに使ってます!
透明タイプのシールなのでわかりにくいですが、携帯電話の2枚と長財布・夢ノートのクリアファイルにはシールを張らずに入れるだけで設置しています。
そうすることで、もっと貼りたい場所が見つかったときにいつでも使えるようにしています。
とりあえず、バランスエッグを貼っておいて損ではない携帯電話のケース裏と財布などにはっております。

まとめ
いかがでしたでしょうか?
前回の王道のカー用品からだいぶ変わった形でバランスエッグを使ってみました。
人それぞれ良く使う道具やお気に入りのアイテムがあると思います。
いずれにせよ本人がポジティブ&ハッピーな気分で使えるといいですね〜!!
スポンサーリンク