どうも防災王の吉武穂高です。
最近ポケモンGOが流行ってますよね。
今日名古屋の街で仕事をしていたんですが、白川公園にたくさんのポケモンマスターがいてびっくりしました。
なんか特別なポケモンでも出てるんですかね?

白川公園、普段から人通りは多いほうだが、みんなスマホを見ながら歩いてたので、ほとんどがポケモンマスターかと(⌒-⌒; )
引きこもりの子も外出することがあったようなないような、人を外に出してくれる不思議な魅力があるみたいです。
(もちろん交通事故などデメリットもたくさんありますが。)
普段は運動不足の人も「ポケモンGO」効果でたくさん歩くようになるのではないでしょうか?
そして1時間ほどでも歩くと思った以上に疲れるものです。
急に歩くと足は大変疲労します。
そこで今回は足の疲労効果に最適な自分でできるセルフマッサージの方法をご紹介します。
普段の健康維持にも効果は抜群です。
モンスターボールでセルフ足つぼマッサージをする方法
足は第二の心臓|足の裏を制するものは健康を制する
心臓が全身に血液を送るように一番下にある足が血液を送り返します。
ワンピースのギア2みたいなものです。

足の筋肉量や気の流れの良さが健康に直結するのです。
またこのような健康器具を見たことがある人も多いと思いますが、足の裏には体の各臓器と直結しているのです。
そのため、疲労した足の裏をマッサージすることはとても重要なのです。
余談になりますが、イチロー選手も子どもの頃、朝から晩まで練習を続け、夜にはチチロー(父)に毎晩足の裏をマッサージしてもらっていたそうです。
そのおかげかイチローの足の裏は、「土踏まず」が発達しすぎてアーチが真っ平らになっているそうです。
すごいですよね。
さて、そんな足の健康ですが、毎回「足つぼマッサージ」に通ってばかりいてはとてもお金がかかってしまいます。
今回は自分でできるセルフマッサージをご紹介します。
足の裏を自分で揉んでもいいが、ボールを使うともっと楽にマッサージできる。
用意するのは写真のようなボールです。

またこんな鉄のボールでもいいです。
このボールを痛きもちいいぐらい「ごりごり」転がしてください。

初めてやるととても痛いですが、ずっとコリが固まっていた証拠ですので、根気よくマッサージを続けていきましょう。
1ヶ月ほどこまめにマッサージをしていくとかなり体の流れも変わってくると思います。
どれくらいの強さでマッサージしたらいいか一度「足つぼマッサージ」などでプロのもみ加減を体感してからやってみるといいかもしれません。
注意点|水をたっぷり多めにとること。
足の裏をマッサージすると、体の巡り、気の巡りがよくなります。
そのため、足で留まっていた老廃物などが一気に流れることになります。
そのため、水分を多めにとると流れを促進する働きがあります。
水はちょっと多めに500mlのペットボトル分くらいはマッサージ前後で飲むようにしましょう!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ポケモンGOは今までゲームだけで完結していたものを現実世界とリンクさせた新しい試みです。
交通事故などの危険性は高まるリスクもありますが、これまで外に出なかった人が出るようになったという報告もあるそうです。
また歩くことは健康上最高にメリットがあります。
足のセルフメンテナンス方法も身につけておくといいかもしれませんね。
余談

ちなみにここ2日ほどの私の歩行距離です。
私はポケモンGOはやってません(⌒-⌒; )
ちょっとやってはみたいですが、時間が取れないので・・・
ブロガーとしてはおいしいネタなので、ちょっとポケモンGOと絡めてお話ししました。
まさにトレンドブログやYouTubeでもアクセスを集める格好のネタですもんね(⌒-⌒; )