こんばんは。
愛知の便利屋防災王です。
熊本の地震が気になりますね。
フェイスブックなどインターネットの投稿を見ているとそれぞれができることをしているので、とても励みになります。
同時に自分も今できることとできないことにとても悶々とし、頭の中がぐるぐるしてしまいます。
今、自分にできることは目の間にある仕事をひとつずつこなすこと!
それが巡り巡って繋がっていくことを信じて行動します。
今日はお墓磨きのお仕事!
お客様はガーデン会社の社長様。
普段お墓詣りはしっかり言っているそうなんですが、仕事が忙しくてなかなかお墓の掃除まではできないそうです。
かつてバリ島の一夫多妻の経営者の方に教わりましたが、成功している経営者はどんなに忙しくても月に一度はお墓詣りに言っているそうです。
やはり自分までつないでくれたご先祖様への感謝の念を常に持ち続けること。
それがとても大切なんだそうです。
私も30歳ごろまでは特に先祖への感謝とかお墓詣りとか全く意識してこなかったですが、仕事にしてじわじわとその大切さがわかるようになってきました。
お墓磨きのコツ!
それはとにかく根性です。
とにかくゴシゴシと磨き続けます。
今日はお手伝いしていただいたスタッフと二人で約4時間ひたすら磨き続けました。






これがBefore写真。
基本的にとても綺麗にお手入れされていたのですが、所々黒ずみが目立ちます。




おかげで見違えるように綺麗になりました。
掃除をすると気分が良くなりますが、お墓磨きは本当に魂まで磨かせていただくような気持ち良さがあります。
もし可能であれば一度ご自分でお墓磨きをしてみることをお勧めいたします。
夜からは英会話塾のホームページ制作の打ち合わせ。
ついつい3時間の話し込んでしまいました。
我ながら力仕事から便利屋業、設計からホームページデザインまで本当になんでもやるな〜と思ってしまいました。