以前、アトピーと心と脳の関係についてお話しました。
アトピーの体質改善には生活習慣だけでなく、心、自分の意識する部分をどこに持っていくかであなたの体にも大きく作用するというお話です。
(アトピー体質改善記「アトピーと心と脳の関係について」)
今回は生活習慣の改善その中でも腸内環境についてのお話をします。
アトピーの治療や体質改善で熱心に調べている方は、当然腸内環境を整える大切さについて既にご存知だと思います。
腸内洗浄とは?
文字通り腸内を洗浄する方法です。
コーヒーエネマなど直接腸を掃除する方法なんてのもあります。
私もこれ一度やってみようかと思いましたが、どうしても抵抗がありできませんでした。
ただ効果は凄そうなので、いつか機会があればやるかもしれません。
私が挑戦したのは、「酸化マグネシウム」を使った腸内洗浄です。
酸化マグネシウムとは、重質酸化マグネシウムを主とした便秘薬のことです。
便秘薬と聞いて「コーラック」などを思い浮かべる方がいるかも知れませんが、これら一般の便秘薬は全く違います。
それには酸化マグネシウムの働きが大きく作用しているのですが、通常の便秘薬がお腹や腸を刺激してお通じを促すものに対して、酸化マグネシウムはお腹の中で「水分を集めて保つ」働きをしてくれるのです。
「お腹の中で水分を保つ」効果とは!?
普通、腸の中には水分がありますが、その水分は体内にどんどん吸収されていってしまいます。そのため、腸内にある便は硬くなってしまい、便秘の原因となってしまうのです。
そこで活躍するのが酸化マグネシウムの「お腹の中で水分を保つ」働き!
酸化マグネシウムの働きは腸に吸収される水分の量を抑えてくれるため、腸内にある便は水分を保って柔らかくなります。
さらに、便の量も増えるため、腸の筋肉(蠕動運動)が促されて、便秘が解消されます。
私は普通の便秘薬を飲んだことはないのですが、普通の便秘薬だといや〜な腹痛があるみたいですね。
これはある種自然なお通じに近いと思います。
要するに酸化マグネシウムの水分保持機能を使ってお腹の中いっぱいに水を貯めて、腸にこびりついている宿便までしっかり落としましょう!という感じです。
そもそも腸内の仕組みとは!?


こんな感じで腸(小腸)には柔毛といって小さなひだひだみたいなのがあります。
これだけ細かい柔毛などを使ってまで体に取り込まれた栄養素をキャッチしようとしてくれているのです。
人一人腸全体を広げてみるとテニスコート1面分くらいの広さになるそうです。
そしてこの腸の柔毛の間に古い便、宿便が詰まっていたとしたらどうでしょう?
ちゃんとあなたの体に大切な栄養素が行き届かないばかりか、宿便の毒素を腸が吸収してしまい、汚れた血液や毒素が全身を流れてしまいます。
また本来の働きができない腸は口から入ってきた栄養を適切に処理できずアレルギーを起こしたりもしてしまいます。
そうして体はなんとか毒素を溜め込まないように、人によってはアトピー、人によっては喘息など様々な症状を引き起こしてしまいます。
アトピーの原因は多種多様なので、一概には言えないのですが、よくアトピーの体質改善では腸内環境を整えることが大切と言われていることは本当に根っこの部分、本質だと思いますので、必ず取り組むべき課題です。
実際に試してみた!

さて話を酸化マグネシウムに戻します。
はじめに注意しておきますが、酸化マグネシウムの飲み方にはくれぐれも注意してください。
はっきり言って酸化マグネシウムの効果は凄まじくあります。
これ飲む量が少なすぎると便秘は解消しないですし、飲みすぎると本当に半日水便が止まらなくなります。
ひとそれぞれ効果や反応の現れ方は異なりますので、試してみる方は自分にあったものを見つけてください。
飲み方

成人は就寝前や空腹時に1回2〜6錠服用します。(初めての方は少なめからトライしてみてください。)
そしてここが大切なのですが、そこで大量に水分を取るかどうかが大切になってきます。
コップに1、2杯と書いてありますが、私は1リットルくらい飲んでました。
そして飲み終わり、私は就寝前に飲んでましたが、効果が現れるのは朝です。
ここからは汚い話になります。
朝になると、というか猛烈な便意で目が覚めます。
1回目は普通の感じでお通じがあります。
しかし、しばらくするとまたトイレに行きたくなります。
2回目3回目からは
これ本当に水分摂取の量と酸化マグネシウムの量がうまくいくと、凄まじく出ます。
水分と錠剤を摂取し過ぎてしまった時は半日で10回以上トイレに行きました。
最後はほとんど水便でしたが、本当に自分の体の中にどれだけ毒素が溜まってたんだというくらい出てしまいます。
何事も度をすぎると、大変ですが、私は普段便秘がちでアトピーや肌にもよくないと思っていたので、これだけ出ると本当に身も心もスッキリしました。
やはり、体から毒素が抜けると肌の状態やアトピーのかゆみも和らぎます。
逆に宿便が落ちると今まで働けなかった腸が活性化して好転反応が出るかもしれません。(好転反応:身体が本来の機能を取り戻し、自然治癒能力が今までよりも高まったことにより、一時的に病気の症状が強まること。通常数日から数週間で治ると言われております。)
酸化マグネシウムの副作用
酸化マグネシウムの錠剤で主要なものが「ミルマグ」と「イオナミン」があります。
そのどちらのメーカーも調べてみると、あくまでお腹の中で水を貯める働きがあるだけで、特に副作用がないと謳っております。
しかし、調べてみると「高マグネシウム血症」などの副作用も可能性としてはあるみたいです。(高マグネシウム血症がなんなのか私にはよくわかりませんが、、、)
まあクスリはリスクとも言いますので、完璧なんてものはありえないです。
個人の自己責任と判断で試してみましょう!
心と身体の宿便を排泄せよ!
これ言わなくてもわかると思いますが、一回こうやって毒抜きしたからといってアトピーや肌荒れ慢性病が一気に回復するわけではありません。
先にも述べましたが、逆に腸が活性化して好転反応で逆に一時的にアトピーの症状が強く出てしまう場合もありえます。
どんな方法で腸内を整えても1回で腸内環境は完全によくはならないですし、宿便が一発で全て解消!何てことは魔法みたいなことありえません。
古い水道管がいい例ですが、水を通しているだけの水道管もあれだけ汚れを貯めてしまいます。
人間の腸はもっと複雑な仕組みをしており、口から取り入れるものも本当に多種多様です。
今回、ご紹介した酸化マグネシウムによる方法を定期的に行ってみてもいいと思いますし、当然その他日常の食生活や生活習慣もしっかり見直した方がいいです。
これ腰痛など慢性病の治療全てに当てはまりますが、どんなに腕のいい整体師さんに施述してもらってもあくまであなたの生活のごく1部、施述が1時間であればたかが1時間なのです。
そこである程度体を正しい方向に持っていくこと、一時的に自己治癒能力を高めるにすぎません。
あとの24時間365日はあなたが他の生活習慣や心の習慣をしっかり見直す必要があるのです。
どれだけ優秀な医師や治療薬、サプリメントがあってもそれに依存してはいけません。
だいたい何か一つのサプリメントや治療法に依存している人は、他の生活習慣が甘すぎることが多すぎます。
私がそうでした。
体質を改善すると決めてその他、体質改善に役立つ生活習慣や心の習慣を身につけるにはあなた自身の熱心さと自立心が求められます。
まして25年間生きているとしたら25年分の宿便、汚れがたまっていると思ってください。
宿便とはもちろん体に溜まった便や毒素のことをいいますが、そうした体質を作り上げてしまったあなた自身の心や習慣も宿便がたまっているのです。
そして身体の宿便はまだ簡単に出せますが、心にこびりついた宿便を出すのは本当に並大抵ではありません。
私は数年間アトピーの治療で地獄を見て、「一生このままでは絶対にいやだ。真剣に治したい」と渇望して取り組むことができました。
今回ご紹介した腸内環境の改善法はあくまでその一部なのでその全てとは思わないでください。
ただこの情報で少しでもあなたの状況がよくなることを願っております。
ちなみに酸化マグネシウムの錠剤で主要なものが「ミルマグ」と「イオナミン」があります。
私はどちらも試したことがありますが、特に主成分が大きく異なるわけではないので、どちらでもいいです。
各メーカーで見せ方、宣伝の仕方が異なるので違って見える部分もありますが、個人的にはほとんど大差ないと思います。
(画像クリックすると紹介ページに飛びます。)
この本もおすすめです。実は脳よりも腸の方が賢いと言われております。私は武道をやってましたが、武道でも肚から声を出せとか全ての源は腸なのかもしれません。
こちらの記事はアトピーと心、脳の関係について書いた記事になります。併せてお読みください。
(アトピー体質改善記「アトピーと心と脳の関係について」)