Contents
消防学校訓練の一コマ
私が消防学校にいた時、「確保訓練」といってロープを握ったまま耐える訓練があった。
その状態で4人がかりで引きずり回される訓練だった。
私は歯を食いしばって耐えた。
訓練が終わった後、左足の親指がズキズキと痛んだ。
靴下を脱いでみると親指の爪が真っ黒になっており、数日のうちに腐って剥がれ落ちてしまった。
「まさかこんな痛みに気付かずに訓練していたのか。」
訓練中は無我夢中、歯を食いしばって訓練しているので全く痛みには気がつかなかったのです。

確保姿勢(写真がなかったため適当な画像を拝借しました。)
突然ですが、ガム噛んでますか?

私はガムをよく噛んでます。
しかしガム噛むといっても味がなくなってから30分くらいは、多い時は1時間くらい噛み続けております。
なぜガムを噛むのか?
ずばり歯と顎を鍛えているからです。
歯と顎を鍛えてメリットがあるのか?
ずばりめちゃくちゃあります。
そこでガムを噛むメリットをご紹介いたします。
あなたがガムで歯と顎を鍛えるべき5つのメリット
よく噛むメリット1:虫歯を予防することができる。
よく噛むことで唾液が出ます。
唾液には虫歯菌が作る酸を薄める働きがあります。
そのため、よく噛む唾液のたくさん出る子どもが虫歯になりにくいのです。

よく噛むメリット2:脳を活性化することができる。
噛むことで、体の筋肉の緊張が少し和らぎます。またストレス解消にもなります。
顎の筋肉の運動が刺激となって脳に伝わり、脳を活性化すると言われております。

よく噛むメリット3:ダイエット効果がある。
最近の食事は軟食が多くあまり噛まずにすぐに飲み込んでしまいます。
そのため消化吸収が悪く、太りやすい体質になります。
またゆっくり噛んで食事をすることによって満腹中枢も刺激されやすく、普段の食事量を抑えることができるのです。
またイライラして過食になる人いますよね。
それは本当の食欲ではありません。
そんな方はどうせならガムを噛んでみることをお勧めします。

よく噛むメリット4:アンチエイジング効果がある。
唾液には素晴らしい効果があります。
消化を助けたり、口の中の最近を防いで虫歯を予防したり、その中でも「パロチン」という成分にアンチエイジングの効果があるそうです。

よく噛むメリット5:内臓を強くするには歯の力が必要。
極真空手創始者の大山倍達先生も現代の若者の衰えを嘆いてこう言ったことがあります。

近年、日本の食生活は欧米化が進みいわゆるジャンクフードを食べる機会が多くなってきた。
ジャンクフードを食べてばかりいる若者の顎や首筋は細く、猫背気味で胃腸が弱いという事実。
せっかく食生活に恵まれているにもかかわらず、一方は肥満児、一方は痩せ型の猫背で胃腸が弱いタイプの若者ばかりになってしまった。
なぜそうなってしまったのか?
近年の食事は「軟食」が多すぎるからだ。
子どもたちが離乳食の時からずっと柔らかい食事ばかりしか取っておらず、大人になってもあまり固いものを食べる機会がぐっと少なくなったのが原因ではないだろうか?
「人間のパワーの源は歯の力にあるのです。武道家であるならば私の言うことがよくお分かりになるのではないだろうか?」
少し前のニュースでみましたが、最近の幼児で永久歯が生えてこない若者もいるそうです。
本当にどうするんだって話なんですが、
何も「噛む」ことだけが原因ではなく、食生活や環境問題などさまざまな要因が複雑に絡み合っておりますが、せめてあなたの生活で意識出来る部分だけでも改善していったほうが良いと思います。
さて肝心のガムの噛み方をご紹介いたします。
ガムは味がなくなってから本当の戦いが始まる。
ガムの噛み方なのですが、通常みたいに味がなくなったらすぐに捨てては意味がないです。
これまでのあなたと何も変わりません。
大切なのは味がなくなってからです。
そこから30分以上噛み続けましょう!
さらにガム1枚ではかみごたえがないです。
なので同時に2、3枚のガムを口に放り込みましょう!!
これで30分以上噛み続けるととても歯と顎が鍛えられます。
人間の底力はどれだけ歯を食いしばって戦えるかにある!
いろいろ理屈をこねましたが、べつにそんな理屈などなくても歯と顎を鍛えることの重要性はみんな知っていると思います。
そして「ガム」はお菓子になるのでもちろん食べ過ぎてもよくない。
私のライフスタイルでは「ガム」を噛むことは非常に手軽に取り入れ、また長時間噛むことも苦にならずに顎が疲れるほど噛み続けることができたので、とても鍛えれた実感がありました。
冒頭にも述べましたが、消防学校の訓練で踏ん張りすぎて左足の親指の爪が剥がれたことがあった。
まさかそんな痛みにも気付かずに踏ん張れたのは歯と顎の力があったおかげだと思ってます。
消防士であれば歯を食いしばる場面に遭遇することは山ほどある。
また何か物事を成し遂げる時に必要なのは精神の力。
その縁の下の力持ちとなっている「歯と顎」の力。
各々意識して鍛えてみてはいかがでしょうか?
防災王オススメのガムランキング
やっぱりこれに戻ってくる「ブルーベリーガム」「梅ガム」
数多くのガムを噛んできたが、やはり幼少期一番食べたガムの味に戻ってくる。
まさに幸せの青い鳥と呼べるガムがこの「ブルーベリーガム」であろう。
なんか健康に良さそうな感じがする。「キシリトール」
これは完全に広告宣伝にやられてしまっているのだが、やはり歯科医オススメとかキシリトールとか横文字で健康アピールされるとなんか安心してします。結局脳を誤魔化せればいいので噛めばかむほど健康になると思い込むとありがたみがある。
逆にオススメでないガム
歯にくっつかないのが気持ち悪い「歯磨きガム」
健康には良さそうだが、私には合わなかった。歯にまとわりつく感じが私は好きなのだが、あまりくっついてこない。
そのため唾液がでないため、長時間噛むことができなかった。
甘ったる過ぎる風船ガム
画像は適当なものだが、とにかく甘ったる過ぎるガムがある。割と甘いものが好きな方だが、甘すぎるガムは味がなくってくると気持ちが悪くなってくる。おそらく化学物質の使いすぎなのだろうか?ガムも味がなくってから本性が現れるということだろう!