今回のテーマは安定!!
安定と聞くと多くの方が変化しないこと捉えているのではないではないだろうか?
安定した職業と聞くと、その職業にずっとついていられるから安心できるというイメージがある。
安定=変化しない ずっと同じ就職先にいられる。
これは依存であって自立ではない。
これは非常に危ない発想。
本当の安定とは変化することにある。
ダーウィンの進化論でも
「生き残った生物というのは強いから生き残ったからではなく、変化環境に対応して生き残ったから強い!!」
と言われている。
結果的に生き残った生物が強いということだ。
会社経営も常に変化する必要がある。
状況・環境に応じいて変化すること。
変化しないといつ売り上げが下がり、対応できない可能性がある。
一番危ないのは一つのビジネスに固執すること
現在は一つのビジネスの寿命が3年と言われている。
昔は30歳で起業して軌道に乗せれば30年はその事業で食っていくことができた。
そういう時代は終わった。
現在はすぐに良いビジネスモデルで売り上げをあげることができても、大手、ベンチャー、中小企業、他業種がビジネスモデルを盗んでくる。
それだけ競争が激しい世界。
厳しい世界。
3年とは言わず10年はもつだろう。
その考えは非常に甘い。
車の例を例えるとわかりやすい。
1年ごとに少しすつマイナーチェンジし、3年でフルモデルチェンジしていくイメージでいいだろう。
常にビジネスモデルを時代・環境に対応できるように変化し続けるべし!!
Contents
この記事を読んだ人におすすめ!
消防士を退職して間もなく2年「暗中模索の中で掴み取ったこれからの時代、起業するにあたって絶対身につけておくべき2つのスキル」
起業して3年間の生き残り方「売ることとはなんなのか体で身につけるべし!!」
自己流は事故流!?「起業する人は必ずメンターを持て!!」
自己啓発セミナーに参加しまくってませんか?それでやる気をあげている人ははっきり言ってクソです!!
累計120記事突破!!「現在もっとも見られている記事をランキングしてみた」